スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
春ですね。うきはを巡ってみました(後編)
前編からのつづき
のどかな風景を眺めながら今度は耳納山の方面へ
ル・シュクル

スイーツコレクションのパンフレットで紹介されています。
国道沿いなので見つけやすいケーキ屋さん。生ケーキもたくさんですが、焼き菓子の種類も豊富です。
コトコト舎

我らがコトコト舎。フルーツグラタンは店内でしか食べられないのです。アツアツのトロトロ。
猫の手舎の2層ジャム、みみここのバターサンドも買えます。
コーヒーでひとやすみ。
さらにコトコト舎前の坂道から県道沿いに移動します
高山珈琲

ここのコーヒー豆はコトコト舎のカフェにも使われる事があります。
気さくな焙煎師の高山さん。コーヒーの楽しみ方を教えてもらえます。
看板が見つけにくいのでご注意。
テカラ

一見民家な器のお店。
柄てぬぐいや雑貨もあります。
ここの看板も控えめです。案内無しにたどり着けたら天晴れ。
少し折り返して
パティスリー山の麓

生ケーキ、焼き菓子も種類豊富にありますが、
シュークリームやプリンも美味しいですよ。
ちょっと巡るだけでも、うきはにはスイーツ屋さんがたくさんあることに驚きます。
果物の産地だからでしょうか。
今回行っていないお店も改めて行ってみたいですね。
さらにまた新しくケーキ屋さんとカフェがオープンするそうですよ。
カフェ好きには楽しみが増えて嬉しいですね!
そんなこんなでうきは巡りのお土産もこんなになりました。

(ずみ)
のどかな風景を眺めながら今度は耳納山の方面へ
ル・シュクル

スイーツコレクションのパンフレットで紹介されています。
国道沿いなので見つけやすいケーキ屋さん。生ケーキもたくさんですが、焼き菓子の種類も豊富です。
コトコト舎

我らがコトコト舎。フルーツグラタンは店内でしか食べられないのです。アツアツのトロトロ。
猫の手舎の2層ジャム、みみここのバターサンドも買えます。
コーヒーでひとやすみ。
さらにコトコト舎前の坂道から県道沿いに移動します
高山珈琲

ここのコーヒー豆はコトコト舎のカフェにも使われる事があります。
気さくな焙煎師の高山さん。コーヒーの楽しみ方を教えてもらえます。
看板が見つけにくいのでご注意。
テカラ

一見民家な器のお店。
柄てぬぐいや雑貨もあります。
ここの看板も控えめです。案内無しにたどり着けたら天晴れ。
少し折り返して
パティスリー山の麓

生ケーキ、焼き菓子も種類豊富にありますが、
シュークリームやプリンも美味しいですよ。
ちょっと巡るだけでも、うきはにはスイーツ屋さんがたくさんあることに驚きます。
果物の産地だからでしょうか。
今回行っていないお店も改めて行ってみたいですね。
さらにまた新しくケーキ屋さんとカフェがオープンするそうですよ。
カフェ好きには楽しみが増えて嬉しいですね!
そんなこんなでうきは巡りのお土産もこんなになりました。

(ずみ)
スポンサーサイト