スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コトコトコラボランチボックスができるまで
コトコトコラボランチボックス完成までの様子
イベント用の特別企画「コトコトコラボランチボックス」
コトコト舎のスタッフがコラボして一つのお弁当を作りました。
早朝からキッチンで作られる大量の料理。

それぞれ担当する具を作ります。
「彩りいいね」
一心不乱にからあげを揚げるうきは食堂めぐみさん。
「実はからあげが一番好物なんですよ〜。
だけど今はもう、からあげはしばらくいいですって感じ」

ゆうかりの木橋本さんは黙々とサンドを作ります。
豆のサンドはボリュームたっぷり。

みみここさんは大量の食品の扱いには慣れたもの。
パンの山がどんどん減っています。

猫さんはいつものジャム作りと配送の経験を生かして
てきぱきお弁当が完成していきます。


ここにきて、ボリュームがありすぎてフタを閉めづらい事が判明!
二人ひと組で包装することできれいに早くできました。
ラベルで包装して完成!
予定よりも早く完成しました〜

今回ずみもラベル作成で参加しました。
一人で作るメニューと違い、部分をそれぞれ担当して作る商品は、
各人が同じ完成形のイメージを持つ必要があり、難しくも緊張感のある
面白い企画だと感じました。
自分も1個注文しておけば良かったと、後で思ったのでした…
(ずみ)
イベント用の特別企画「コトコトコラボランチボックス」
コトコト舎のスタッフがコラボして一つのお弁当を作りました。
早朝からキッチンで作られる大量の料理。

それぞれ担当する具を作ります。
「彩りいいね」
一心不乱にからあげを揚げるうきは食堂めぐみさん。
「実はからあげが一番好物なんですよ〜。
だけど今はもう、からあげはしばらくいいですって感じ」

ゆうかりの木橋本さんは黙々とサンドを作ります。
豆のサンドはボリュームたっぷり。

みみここさんは大量の食品の扱いには慣れたもの。
パンの山がどんどん減っています。

猫さんはいつものジャム作りと配送の経験を生かして
てきぱきお弁当が完成していきます。


ここにきて、ボリュームがありすぎてフタを閉めづらい事が判明!
二人ひと組で包装することできれいに早くできました。
ラベルで包装して完成!
予定よりも早く完成しました〜

今回ずみもラベル作成で参加しました。
一人で作るメニューと違い、部分をそれぞれ担当して作る商品は、
各人が同じ完成形のイメージを持つ必要があり、難しくも緊張感のある
面白い企画だと感じました。
自分も1個注文しておけば良かったと、後で思ったのでした…
(ずみ)
スポンサーサイト